いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
さて、今回も前回に引き続き、
亀山ルカ、染谷昌利 :著作「本気で稼げるアフィリエイトブログ」
収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
「プロがこっそり教える79の本気技」

から、「自分のフィリエイトの勉強」も兼ねて学んで行きたいと思います。
前回まで


- ブログをはじめたことがない人
- ブログがいつになったら稼げるようになるのか?気になる人
- なかなかブログの結果がでなくて焦っている人
いっしょに学んでいきましょう!
目次
ブログで稼げるようになる?

亀山ルカさん、染谷昌利さん共著の「本気で稼げるアフィリエイトブログ」の本ではこのように述べております。
アフィリエイトをやったことがない人であれば、
と疑問に思う人は多いのではないでしょうか?
わたしも、漠然とですが、
今は何となく
と、この本を読んでから理解できるようになりました。
その理由は、
ブログで稼げるようになるまでの期間は、人によって違うからです。
その点についてこの本では、こう語っております。
得意とするジャンルも違えば、文章の書き方も違うので、稼げる金額も期間も人によって大きく変わってきます。
そこがブログ運営の難しいところであり、面白いところでもあります。
こんごどのように収益があがっていくのか?
また、どのような意識で取り組んでいったらいのか?
(出典:ブログアフィリエイト 亀山ルカさん著 より)
具体的にどういう事なのか?
こんな事が書いてありました。
①ブログで稼げるようになるまでの期間の目安は?

亀山ルカさん、染谷昌利さん共著の「本気で稼げるアフィリエイトブログ」の本ではこのように述べております。
1番気になる、稼げるようになるまでの期間は?
ですが、その前に
よく「楽して稼げる!」「1日30分で月100万円!」といった
謳い文句を見かけますが、
そんなだれでも稼げる的な謳い文句は、
あなたを自分のアフィリエイト塾に入れる為のセールストーク
だと思って間違いないでしょう。
最近ネットでは、こんな注意喚起も見かける様になりました。
高額なPPCアフィリエイトの情報商材・コンサルティング・アフィリエイト塾の被害相談が増えております。入会費や契約金名目で数十万~数百万円を要求してくる、自称カリスマPPCアフィリエイターの勧誘にはとくにご注意ください。 #アフィリエイト #PPC #アフィリエイター #情報商材
— 日本アフィリエイト協議会 (@japan_affiliate) 2018年12月27日
実はわたしもブログをはじめた事によって似たような経験をしております。
フォロワー様👪を増やしたい「初心者ブロガー」が、こんな事言うのも何ですが…。
あれ? 最近フォローしてくれた人の中に、この手に似た感じのDM💌来なかったっけ?
と言うの思い出した。🤔
こんなこと言ったらフォロワー数減っちゃうかな?😅💦 https://t.co/np1QYG30R0— ヒデ🇯🇵新米ブロガー (@dezaafi) 2019年3月4日
わたしの経験から、こっそり教えちゃいますが、DM(ダイレクトメール)で
今だけ○○万円相当のノウハウを無料でプレゼント
とか、
など言ってきたら丁重にお断りさせて頂いております。
ブログは「楽して稼げる!」「1日30分で月○○万円!」と言ったセールストークのような、
決して甘く楽に稼げるモノではありません。
たしかに始まるのは簡単ですし、初期費用もかかりませんが、ブログでお金を稼げるようになるまでの道のりは、労力を要するものです。
例えば、
ブログからの主な収入源は、成果報酬型のアフィリエイトやクリック課金型のGoogleアドセンスの広告収入なのですが、
広告収入を得るためには、まずブログの記事を書いて、更新する必要があります。
地道に記事を書き、アクセス数を集めることが
「稼ぐための第一歩」なのです。
書いた記事が検索サイトに登録され、アクセス数が伸びて来るのが3ヵ月~半年くらいなので、稼げるまでとなるとだいたい半年くらいと考えておいてください。
と書かれております。(←実際、私のブログも同じような推移でアクセス数が伸びております。)
人によってはブログをはじめた最初の月に収益が発生する場合もありますし、半年を過ぎた位からどんどん収益があがりはじめることもあります。
ただそれは、ジャンル、文章の書き方、更新頻度などによって変わって来るので一概に言えませんが、気長に続けることが大事です。
つまり、結論として
ブログで稼げる様になるには、時間がかかる
と言う事です。
- ブログからの主な収入源は、アフィリエイトやGoogleアドセンスの広告収入
- アクセス数が伸びて来るまでに3ヵ月~半年くらいかかる。
- ブログから稼げるようになるまでには「最低半年」くらいかかる。
そんな事言っておきながら、私からのセールストークとなりますが(苦笑)

自己アフィリエイト(セルフバック)をやるか?やらないか?のご判断は、あなたご自身にお任せ致します。
②自分の目標にむかってがんばろう!

この本ではこんな事も書いてありました。
ブログはじわじわ結果が出てくるものなので、結果が出てこないとなかなか焦る人もいるかと思います。
他の人とくらべてアクセス数が少なかったり、稼げる額が少なかったりして、
このままがんばってもダメなのかな?
と思ってしまう人もいます。
周りの人と比べない、自分の目標を持つ

でもそれに対して亀山ルカさんは、
初任給でいうと、だいたい20万円くらいですね。
と、語っております。
その結果、亀山ルカさんは、1年半くらい経ってやっと目標に達成する事ができたそうです。
それは貴方だけの宝物

亀山ルカさん、染谷昌利さん共著の「本気で稼げるアフィリエイトブログ」の本ではこのように述べております。
さいきん、周りを見てみると、半年もしないうちに付き20万円を稼ぐ人も(それ以上の人も)います。
そういう人と比べてみた、亀山ルカさんは、
しかし、ここまでやってきて思うのは、人と比べてどうかというのは重要ではないということです。
と、述べております。
ブログは、「これだけがんばれば」・「これだけ収入が得られる」
と言う絶対的な基準が無いため、不安になる人も多いかとおもいますが、人と比べずに自分が決めた目標に向かってがんばってください。
試行錯誤が多ければ、やってよかった施策や、ダメだった施策の経験が得られます。
そのノウハウはあなたの宝物になります。
偉大な発明家はこう言いました

このような言葉を聞くたびに、わたしはかの有名な発明家の名言を思い出します。
トーマス・エジソン
失敗したわけではない。
それを誤りだと言ってはいけない。
勉強したのだと言いたまえ。
- トーマス・エジソン - より
または
トーマス・エジソン
私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、
うまく行かない方法を
見つけただけだ。
- トーマス・エジソン - より
亀山ルカさんの教えも、トーマス・エジソンと同じですよね?
その後、トーマス・エジソンはどうなりましたか?
成功しましたか?失敗しましたか?
でも、失敗も成功も、みんなあなたの宝物です。
うまくいかなくても、落ち込んでる暇なんてありませんよー!
- ブログは目標に向かってがんばることが大事
- あなた自信の目標を立てる。
- 試行錯誤が、あなたの財産になる。
ブログは時給換算すると稼げない?

亀山ルカさん、染谷昌利さん共著の「本気で稼げるアフィリエイトブログ」の本ではこのように述べております。
ブログは「時給換算すると稼げない」と言われています。
アルバイトの時給よりも安いなら普通にアルバイトした方がいいかもしれませんよね。
それについては、
2015年1月からアフィリエイトを始めて1年で月250万達成。最高年収は7500万も成果を出しているクロネコ屋 (@NINJAkusokuso)さんは
時給に対し
「時間がかかるアフィより高時給のバイトしたほうが早いじゃん」という人の意見、まぁ間違ってはいない。ただアフィは『働いていない時も稼いでくれる』という強みを忘れてはいけない。ブログは自分の代わりに稼いでくれる分身を作るようなもの。NARUTOの影分身の術が強いか弱いか考えてみよう
— クロネコ屋@アフィリエイター (@NINJAkusokuso) 2016年9月23日
と語っている通り、
ブログは、アルバイトの時給とは少し考え方が違います。
アルバイトは、指定された時間働き、その分の給料をきっちり受け取ります。
ブログは、記事を書いてブログを更新し、アクセス数を集めて広告収入をが稼ぎます。
この2つの大きな違いは、
アルバイトは働いている時しか稼げないけど、
ブログは継続して稼ぎ続けることができる
と言うことです。
時給0円?

時給に関して、亀山ルカさんはこう述べております。
たしかに最初のうちは、何時間ブログを書いても収入は0円という日が続きます。
でも、あるひとつの記事から1日1,000円の収入があがるようになったらどうでしょうか?
単純計算ですが、月3万円稼げることになります。
この収益は1ヵ月限りではありません。
そのまま放っておいても、翌月も翌々月も3万円入ってきます。
もちろん定期的に更新や内容の見直しをしなければアクセス数や収益も下がりますが、順調にそういったことをしていれば継続して稼げるのは確実です。
自分で自分の時給は上げられる

そして、継続していけば1日1,000円だった収益を2,000円にも1万円にも増やす事が出来ます。
だから、はじめのうちは時給換算して落ち込むのではなく、「継続的に稼げるしくみ」をつくるため、地道に更新していきましょう。
最初は期間を気にせず、結果を焦らず、コツコツと取り組んでいってください。
- ブログは、働いた時給ではなく”継続的に稼げるしくみ”
- 継続することで、ブログ全体の収益をあげていく。
まとめ
今回のプロの技をまとめますと
- ジャンルの書き方、更新の頻度によって結果が出る期間は変わってくる。
- 人と比べないで、自分の目標をたてよう!
- 結果を焦らず、「稼げるしくみ」をつくるつもりで取り組もう!
さいごに

今回はいかがでしたか?
自分の目標はきちんと立てましたか?
あなたの時給は、今いくらで?
今後の時給は上げられそうですか?
それまでがんばれそうですか?
わたしの印象は
と、感じました。
また、ブログアフィリエイトで7桁以上の成果を出している「まなぶろぐ」で有名なマナブ(@manabubannai)さんも当初の時給は
ちなみに、月間のアフィリ収益が200万くらいの僕ですが、アフィリを始めたばかりの頃は 、毎日100ページくらい量産していました。
労働時間は毎日12時間ほどで、1ヶ月休みなし。それで売上は5万円くらいでした。時給150円以下ですが、当時の僕は「これで引きこもって生きれる…」と生命の希望を感じた— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年11月24日
と、このように語っております。
つまり、「亀山ルカ」さんや、「マナブ」さんなど、
現在7桁以上の成果を出している人でも
最初の頃は時給0円~数百円でスタートしている
と言うことです。
ですので人と比べたり、自分の時給換算して落ち込むのではなく、亀山リカさんが伝えた
これを心に留めておき、わすれないようにしてください。
79の本気技のその3
- ブログに書けるような事は無いから書けない…。とは本当なのか?
です。
ご覧になりたい方は、下のボタンから↓(ピンク:前回の記事 水色:次回の記事)
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
今回記事にした内容は、
「本気で稼げるアフィリエイトブログ(亀山ルカ、染谷昌利 :著)」に書かれている内容に私の意見を加えて紹介させて頂いております。
わたしの記事中では紹介していない部分もありますので、気になる方はぜひ実際にこの本を手に取って読んでみてください。