ま、まさか!?
自分で手書き?
それともスマホアプリとかで作ってるのかしら?
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!😊
わたしがブログを始める時に「1番最初にやったことは?」
意外かも知れませんが、
まずは「吹き出しアイコン用」の画像を決める所からでした。
みなさんのブログやTwitter(ツイッター)を見てると、可愛かったり表情豊かなプロフィール画像を使っているので
でも違ったのです。
表情豊かにブログで「吹き出しアイコン」を使っている人たちのほとんどが、ココナラのイラストレーターさんに頼んで自分のブログで使っているんです!
\ ココナラでイラストレータを探してみる! /

お見積りは「無料」でできます!
まずは「会員登録」から!
と、思っている「ブログ初心者🔰」の方に、ぜひとも参考にして欲しいと思って書いておりますので、ご興味のある方は、どうぞよろしくお願いいたします。
- 「吹き出しアイコン」を使ってブログを書きたい人
- 「吹き出しアイコン」の準備のしかたが分らない人
- 「ココナラ」を使った事が無い人
目次
アイコンやプロフィールは「写真」のほうが信頼される?

以前ですと、
「ブログのアイコンやプロフィールは写真のほうが信頼される。」
と、わたしが10年前に「ブログを始めたとき」は、よく聞いておりました。
顔出しNGであるなら、「せめて自分の似顔絵を」と…、
しかし、今はどうでしょうか?

しかし、今はどうでしょうか?
わたしの知っている限りでも、
ヒトデ (@hitodeblog) さん
「今日はヒトデ祭りだぞ!」で有名なブログ書いてたら給料の10倍くらい稼げるようになって会社を辞めて、今は月7桁を2年以上キープしている

ヒトデ (@hitodeblog) さんや
ひつじ (@hituji_1234)さん
このサイトで使っているブログテーマ「JIN」を開発し、専業アフィリエイトで月100万円以上稼いでいます「ひつじアフィリエイト」の運営者である

ひつじ (@hituji_1234)さん
クロネコ屋(@NINJAkusokuso)さん
元作家で2015年1月からアフィリエイトを始めて1年で月250万達成。最高年収は7500万もの成果を出し、
現在は月500万以上をブログ一本で稼いでいる「クロネコ屋の超ブログ術」で有名な

クロネコ屋(@NINJAkusokuso)さん
と言った様に、
必ずしも「写真や似顔絵」を使わなくても、大変ご活躍されている方が
さいきんのネットの世界には「たくさん登場」しております。
有名ブロガーでも「共通点」は存在します。

ただし、そんな方達でも「共通点」は存在します。
それは、自分の「キャラクター(個性)アイコン」をしっかりと持っている
ということです。
と、思い、
フリー素材で「いろいろな表情のあるイラスト」を見つけて来て活用していたのですが…。

このイラストは「とても表情豊かで」今でも気に入ってます
残念ながら
当たり前ですよね?
「フリー素材(無料イラスト)」なんですから、誰でも使えます。
誰でも使えるわけですから、
誰でも使えるイラストで「個性を出す(オンリーワン)」なんてとても難しい話しです。
最悪、
ひょっとして無料画像なの?
と思われてしまっては意味がありません・・。
と言う事で、
吹き出しアイコンを「オリジナルイラスト」にする
決断に至りました。
- 必ずしも「写真や似顔絵」を作らなくてもブログで成功する。(実在する)
- ただし、これからは、ブログで「個性」をしっかりと出していく時代であるため、自分の「キャラクター(個性)アイコン」は必要である。
- 誰しも使えるイラストは要注意!(多人数つかえる為、オンリーワンになり難い)
実は、わたくし「イラストは描けない」のです…

ここで、ぶっちゃけちゃいますが
わたくし「WEBデザイナー歴20年」以上ですが、
「WEBデザイナー」と「イラストレーター」は別の職業です。
もちろん、イラスト(絵)が描ける「WEBデザイナー」もいますし、
ホームページやブログなど、WEBデザインも出来る「イラストレーター」もいらっしゃるように「共通点」の多い職業です。
しかし、全員がそんな「器用なクリエイター」と言う訳ではありません。
私のように「どちらかのみ得意」と言う人もたくさんいらっしゃいます。
自分のイラストが「描ける人」なら自分でやってみよう!

もちろん、自分のイラストが「描ける人」なら自分でやってみるのも1つの手です。
例えば、わたしの知っている、
ゆさこ (@pesayusa)ちゃん
と言う「イラストレーター」さんがいらっしゃるのですが、
ゆさこちゃんのイラストは、どれもかわいいな~😍💕
オイラ、WEBデザインは出来ても、絵やイラストは書けないからな~💦
無いモノねだりだ~ね。😅— ヒデ🇯🇵Webデザイナー💻 (@dezaafi) 2019年5月5日
「アイコンイラストが描ける!」と言う事で、
療養をキッカケに、GOGOサロンでの発言やTwitter(ツイッター)で積極的に活動し、
自分や他の人達の「アイコン」をイラストで描いてあげるお仕事を始めて
ついに「念願のイラストレーター」になっちゃった人もいらっしゃいます。
それだけ、自分でイラストを描けるって、
ブログを始めるには「ものすごい有利」なので、
自分で自分のイラストが描ける人は、
是非ともチャレンジしてみてください!
無料イラストを使ってみる!

これが一番簡単で、チャレンジしやすい方法です。
わたしも、当初、この方法を使いました。
ですが、冒頭でお伝えした様に
ひょっとして無料画像?
と思われてしまう恐れがありますので、
長期的スパンでブログ運営をするならば「個人的におすすめ致しません。」
・
・
・
それでも使いたい!
と、言うのであれば、イラスト素材が商用利用・個人利用問わず「利用可能(OK)」か確認しましょう!
コチラの記事で、「商用利用OK」の無料イラストサイトを紹介しております。

あと、あくまでも私の感覚ですが、「本人以外」のアイコンとして利用する場合であれば、いいと思います。
ココナラで「イラスト・アイコン」を注文してみる!

そして最終的にわたくしは、「ココナラ」でイラストアイコンを注文しました。
ココナラとは?
「ココナラ」とは?
「知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケット」のことらしいです。
テレビCMで「ココナラ」の認知度UPしたそうです。
テレビを見ている方なら、「ココナラ」のこんなCMを見た人も居るかと思います。
こちらのCMのお陰で、ココナラを利用してみよう!
と思った人も増えているそうですよ。
また、「ココナラ」の説明動画がありましたので、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
ココナラの特徴としましては、
- ココナラのサービスは全て500円から。気軽に利用できます。
- 決済や売上の受取は、サイトが仲介するので安心。
- サービスのやり取りは全て1対1の非公開。匿名でもOK。
とのことなので、
ココナラを1度も使ったことのない初心者の方でも、安心して利用できます。
わたくし1人で吹き出しアイコンのイラストをどうこうしようと思ってたら、おそらく挫折して、今でも解決していなかったことでしょう…。
\ ココナラでイラストレータを探してみる! /

お見積りは「無料」でできます!
まずは「会員登録」から!
「ココナラ」での「注文依頼」手順
「ココナラ」での「注文依頼」手順としては、
まずココナラに「会員登録」し
「サービスを探す」のプルダウンメニューの中から
「似顔絵・イラスト・漫画」を選び、さらに「アイコン作成」を選択します。

「サービスを探す」のプルダウンメニューの中から
「似顔絵・イラスト・漫画」を選択でも、同類のジャンルに飛べるようです。(若干出てくる内容が違うようです。)

すると、
ずら~りと「アイコン作成」できるイラストレーターの方々が
一覧メニューで表示されますので
その中から、自分が
と思ったイラストレーターの方の「詳細ページ」を開き、
具体的な作成内容やお値段を確認しましょう!

そして、決まったら
そのイラストレーターの方に「見積もり・カスタマイズの依頼をする」のですが…
もし、まだ決まらないようでしたら、
一覧ページで「気になるイラストレーターさん」を「ハートマークをクリック」して、お気に入り登録しておきましょう。

あとで比較検討しやすくなります。
- 購入前に必ず「見積もり」や「カスタマイズ」の相談をしましょう!(無料)
- 依頼するイラストレーターさんが決まらないのであれば「お気に入り登録」してキープしておくこと。
\ ココナラでイラストレータを探してみる! /

お見積りは「無料」でできます!
まずは「会員登録」から!
イラストレーターさん選びに悩んだら
「イラストレーターさん選び」に悩んだら、
こちらの記事を参考にしてみてください。
一覧上で、先ほど私が紹介した「ゆさこ (@pesayusa)ちゃん」も紹介しております。
わたしが選んだのはプラチナランクの「kabu_」さんです。

そしてわたしが吹き出しアイコンの制作に選んだのは、
プラチナランクの「kabu_」さんです。
プラチナランクとは?
出品者ランク:プラチナ
直近3ヶ月間で一定の販売実績があり、納品完了率90%以上、評価4.8以上の基準をクリアし、本人確認済みの信頼性の高い出品者です。
わたしは「喜怒哀楽」をかな~りだして、ブログを書いているので
表情豊かな吹き出しアイコンを描いてくれそうな「kabu_」さんのイラストに一目惚れでした。
と言う感じですwww
まずは「見積もり依頼」

まずは「見積もり依頼」
今回がはじめての「ココナラ」活用と言う事もあり、「kabu_」さんとの「見積もり&カスタマイズ相談」は、何度もやりとりを必要としました。
実際、見積もりが完了し、正式依頼するまで4回以上もおこない、しかも数日に渡りました。
正直、途中プラン料金内容がフクザツで、依頼するの止めようかなぁ~?
と思った事もありましたが、「kabu_」さんの親切・丁寧な対応でココナラの使い方も理解できました。
SNSアイコンに使える、イラストを「正式購入」
そして、SNSアイコンに使える、イラストを「正式購入」です。
購入が完了すると、出品者さんとのやり取り用のトークルームが開くので、そちらで細かい希望のやりとりをします。

イメージするイラストや自分の写真もここに添付することができるので、具体的な希望を伝えられます。
今回、わたくしは自分のイメージをかなえるために
①喜 ②怒 ③哀 ④楽 ⑤驚 ⑥ラブ ⑦?(疑問)⑧ポイント(ゆびさしポーズあり)
と言った8通りの表情豊かなイラスト制作を希望しておりました。
(上段左から順に①~⑧)








一度に、「かなりの数の作成依頼」をしましたので、納期については「特に指定せず」
かといって、ダラダラと時間を浪費しないように、返答については迅速に対応出来る様に努めました。
kabu_さんとの制作のやり取りを公開!

※サンプル画像の掲載の許可をkabu_さんよりいただいております
具体的な方向を定めて「3日後」にお返事
具体的には・・・
とお返事を出してから、
3日後にお返事頂きました。
まずは線画の方ができあがりましたので
ご確認用画像を添付させていただきました。
(⑧ポイントのバージョンになります)
雰囲気アイコンとはなりませんが、キャラっぽく仕上げさせて頂いております。
いかがでしょう。。
お手すきの際にご確認をよろしくお願い致します。
そして届いた「初稿イラスト」がこちら

ハ○”てる???
と一瞬思ったのですが、おそらく、参考に提出しておりました「自分の写真」写りが悪かったのでしょう!?
うんうん、そ、そうだよきっと!!
まずは気になる部分の「修正依頼」
と、いう事で、気になる部分の「修正依頼」を行いました。
具体的には「髪の毛、増毛して」と依頼したのと、後は肌の色をもう少し濃くしてもらう修正依頼を出しました。
それ以外の点はすご~くいい感じで出来上がってましたので、そのままです。
そして、「修正された」ものがこちら↓

ハ○”てない、かっこいい…(うっとり)
と、かなりイメージぴったりのイラストになりましたので、
⑧ポイント(ゆびさしポーズあり)以外のイラストも進めて貰う事にしました。
他の表情のイラストアイコン(初稿)が完成
そして、さらにお返事を出してから、2日後にご連絡を頂きました。
一通り着色をふくめすべての表情パターンが終わりましたので
ご確認用を添付させていただきました。
ご依頼情報よりオーバー表情展開になっております。(後略)
そして、「残りの表情」の初稿がこちら↓

完成まであと一歩と言う所まで来ました。
若干、イメージと相違している部分がありましたので、表情パーツの入れ替えをこんな感じでお願いしました。
②怒・・・「怒りのクチ」に変更
④楽・・・「笑ってるクチ」に変更
⑤驚・・・「汗」を頭の斜め上に追加
⑦疑問・・・?の色を変更(#ED9730)
そして、「残りの表情」の初稿がこちら↓

今、使用している吹き出しアイコンとまったく同じです。
そして、イメージ通りの出来栄えとなりましたので
納品よろしくお願いいたします!
と伝え、イラストアイコンの「納品データ」を貰った後に
「kabu_さんへの感想・評価(もちろん)」をして、無事完了となりました。
- 商用利用OKかを確認!(別料金が掛かるケースの方もいらっしゃいます。)
- 自分が「どう使いたいのか? 雰囲気は?」知って貰うために、ブログも見て貰う方が「吉」
- 参考資料として「自分の写真」を送っておく
- 今後の利便性も考慮して、背景は「透過(.png形式)」を選択しておく。
余談
最後はこんなやりとりです。

ず~~~と、使い続けて行きたい(ハゲたら作り直し考える)ので、大変申し訳なかったのですが
「細かい所まで」依頼させて頂きました。
色々とご無理聞いていただきましてありがとうございます。
すみません、噴きましたw
またその際は是非お声掛け願う所存ではありますが、それが近い内ではない事を祈りつつ。。。。>人<
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますw
終始、なごやかにやり取りできてなによりでした!
まとめ
以上が、
「ココナラ」で新しい吹き出しアイコンを描いて貰う依頼方法とそのやりとりを簡単にご説明しました。
- 吹き出しアイコンが可愛いとブログを書くテンションが上がる!
- 「顏だしNG」の人こそ表情豊かなイラスト活用でブログを個性豊かに。
- イラストが描けない人は「無理をせず(時間と労力の浪費)」出来る人に依頼する
- イラストを作って貰えば、SNSにも大活躍!
- 自分のブログにピッタリ合ったイラストレーターさんと会えると最高!
こんな感じで、他にもイラストを、
「サイトアイコン」やツイッターやフェイスブックの「プロフィールアイコン」、サロンやコミュニティ用の「会話用キャラ」など、いろいろなところで使用できますよ!
もし、あなたが
ま、まさか!?
自分で手書き?
それともスマホアプリとかで作ってるのかしら?
と、悩んでいらっしゃるのなら、
あなたもご自分のイメージにぴったりのアイコンを「ココナラ」でぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
\ ココナラでイラストレータを探してみる! /

お見積りは「無料」でできます!
まずは「会員登録」から!
今回、イラスト作成依頼をするために「ココナラ」に登録した際に「招待コード」を貰えましたのでご紹介させて頂きます。
こちらを「新規登録時」にこのコードを入力すると、ココナラ内で使える300円分のポイントがもらえます♪ ご登録の際はご活用ください。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
こんばんは。
詳しくてわかりやすいですね。
ココナラの会員登録も注文依頼も簡単そう。
有益な記事ありがとうございます。
takafumiさん
コメントありがとうございます!
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございました。
わたしも今回ココナラ初めてだったので、
正直「重い腰を上げた」感じですが
上げた甲斐がありました!
takafumiさんも、機会がありましたら
「腰」を上げてみてくださいね~。
こんにちは。
かわいいアイコンは愛着がわきますよね。
私もデザインは出来るけど、イラストは簡単なものしか描けません…。
misuzuさん
コメントありがとうございます!
>かわいいアイコンは愛着がわきますよね。
>私もデザインは出来るけど、イラストは簡単なものしか描けません…。
あっ!
ここに私と同じ仲間がいた!
絵(イラスト)描ける人で裏山しいですよね~。
自分のセンスの無さを何度呪った事か…orzwww
こんにちは。ランキングから来ました。ココナラについて友人から紹介されていましたが、イラストを発注できるとは知りませんでした。また、発注先とやり取りして希望のものを得るところまでの流れも教えていただけて、大変勉強になりました。ありがとうございました。
chaseourdreamsさん
はじめまして
コメントありがとうございます!
わたしの記事が、お役にたててなりよりです(#^.^#)
「イラスト作り」は
注文したイラストレーターさんには迷惑掛かっちゃうかも知れませんが…
妥協せず、自分の欲しいイラストを描いて貰った方がいいですよ~
その方がず~~っと愛着が持てますので。
chaseourdreamsさんも、がんばって注文してみてくださいね~(^^♪
ココナラ、一時期使ってることがあって、イラスト関係のことも使ってみようと思ったことがあったんですが、機会がなく使うことがありませんでした。
今回の記事のような使い方もあるんだなぁと知って、とても参考になりました!
ありがとうございます!
yukoさん
コメントありがとうございます!
わたしも、今回が「ココナラ」はじめての利用でした。
他にも色々は使い方があるようなので、yukoさんも色々試してみてください!
「自分に出来ない事を出来る人に依頼する」のに、
ココナラは良いサービスだと思いましたよ!