ランディングページ(LP)

ランディングページの「生死の分け目」は文字数かも?!長文LPは効果が下がる↓?

ランディングページ(LP)のこと、
だんだんと理解してきましたか~?

 

ランディングページには、サービスや商品の魅力を「1ページだ・け・で」、

ユーザーに伝え、コンバージョン(成約)に結びつけることが最大の目的です。

言い換えると

 

「たったの1ページで誘導」するのですから、

まずは導入部分である

 

ヒデ
ヒデ
ファーストインパクト(第一印象)がとても大事です。

 

 

ぶっちゃけいいますと…。

 

キャッチコピーや文章で、
どれだけの人を引き付けることができるのか?

 

ここにすべてがかかっているといっても過言ではありません。

 

ですが、ファーストインパクト(第一印象)がうまくいっても、よくありがちな失敗を、最近よく見かけるようになりました。

 

それは・・・

 

ヒデ
ヒデ
こんにちは! アフィリエイトブログをデザインする「デザアフィ」のヒデ(dezaafi) です。

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!😊

 

今回は、最近によく見かけるようになった「ランディングページ」の失敗としてある、

 

ランディングページの「文字数のミスマッチ」をテーマに

 

ランディングページの文字数を多くすることによる注意点と、見やすくするコツについてご紹介します。

 

こんな方に参考になります。
  • 「ランディングページ」は、そこそこ反応はあるが、コンバージョンまで至らない…
  • 「ランディングページ」の離脱率が思い浮かばない…
  • 「ランディングページ」の内容は、本当にこれでいいのか?疑問に思ってきた

 

ヒデ
ヒデ
あなたもどんどん、これを機会に

自分の「ランディングページを改善」していって「効果」を挙げていってください!

 

ランディングページ(LP)はまだ・・・

あなた
あなた
「ランディングページ」って私にはまだ、難しいわ…。
「LP」って初めて聞いた言葉ね…。

と言う人は、

こちらの「ランディングページ記事」を先に読むことをおすすめします。

ランディングページの文字数はどれくらいがベスト?

では一体、ランディングページの文字数はどれくらいがベストなのでしょうか?

SEOの観点から見ると、文字数が少ないよりも多いページの方が、

ユーザーの疑問や目的が果たしやすく、「コンテンツの質も高くなる」と言われています。

 

 

しかし!
文字数を多くすることで、

 

ヨッメさん
ヨッメさん

肝心の「メリットが伝わりにくい」うえに

ゴチャゴチャしてて、見づらい(読みづらい)わ…

 

と、なってしまいます…。

 

そうなると、せっかく来てくれたユーザーがページから離脱してしまう恐れもあります。

 

ヒデ
ヒデ
実は、このミス(失敗)わたくしも結構やりがちなミスなんです…。(汗)

 

だからこそ、この後説明する注意点をしっかりと覚えていってください!

  • 「文字数が多い」とSEO的には有利に働きますが、必ずしもユーザーにも有利に働くとは限らない。

 

長文のランディングページが適している場合

ランディングページの文字数は、「長ければ良い」ということではなく、

さきほど説明したように、

 

ヒデ
ヒデ
「場合によっては短いランディングページの方が適している」ケースもあります。

 

なので、

アピールしたい商品(サービス)ごとに変えるのが最適です。

長文が適している例として、

 

「商品価格が高い」場合や、

「商品(サービス)内容に馴染みがない」場合

 

が挙げられます。

 

この場合は「商品の良さ」をしっかり伝え、
興味を持ってもらうことで、購入へと繋がりやすくなります。

高い値段への抵抗感と不安

高い商品(サービス)には、なぜ「詳しい説明」が必要なのか?

それは、ネット購入に限らず、

「現実のお店」だろうがなんだろうが、高い買い物をするときには

 

ヒデ
ヒデ
誰でも色々と悩んだり迷ったりするものです…。

 

あなたも「こんな経験」ありませんか?

 

例えば「200万円以上の新車」購入では?

例えば200万円以上もする「新車」の購入を考えたとき、

 

ヒデ
ヒデ
かっこいい(かわいい)からこれに決めた!

 

 

と、だけで(第一印象は言いとして)、後は何も調べずに購入しませんよね?

 

「車内のインテリアはどうだ?」とか
「燃費は?」「税金は?」「維持費は?」などなど…

 

その車の「性能や値段(諸費用)」について、徹底的に調べますよね?

値段が高いほど「不安」になる

そんな感じで、
買い物は「値段が高ければ高いほど、」迷いが大きくなり…

 

「警戒心や不安…」を感じますから、

 

ユーザーに不安や不信感を取り去って
「安心して購入」してもらえるようにするには、

 

 

「お金を払う価値があること」

「ユーザーにもたらす利益やメリット(ベネフィット)」

 

などを明確に説明してあげることが重要なのです。

 

ヒデ
ヒデ
そうすることで「不安→安心(信頼)」に変わった所で、はじめて購入してもらえるのです!

 

「長文のランディングページ」にしたほうが良い商品(サービス)は、2つのケースです。

  • 「値段が高い」
  • 「商品(サービス)のことを知らない」人が多い

短めのランディングページが適している場合

逆に、

ヒデ
ヒデ
「短いランディングページの方が適している」ケースはどんな時なのでしょうか?

と、いいますと、

 

「誰もが知っているような商品(サービス)」や、

「商品価格が低い」場合は、

 

ヨッメさん
ヨッメさん
もうその商品(サービス)の事は、知っているわ。

説明もタラタラと長い、(そんなに高い物じゃないのだから)そんなに詳しく説明いらないわ

 

となります。

例えば「うまい棒」のLPだったら?

例えば、
駄菓子の「うまい棒」でランディングページを作ろうとします。

その時、ランディングページに

ヒデ
ヒデ
…「うまい棒(うまいぼう)」というのは株式会社やおきんが日本で販売している棒状のスナック菓子で歴史は古く製造はリスカ株式会社。1979年7月に発売開始されました。 味も「なっとう味」、「めんたい味」など種類が豊富でユニークなフレーバー(味)があり、値段も安価なことから子供や若者を中心に人気のある駄菓子である。元来儲からないと言われる駄菓子屋の相次ぐ閉店によりコンビニエンスストアやディスカウントストア、スーパーマーケットの販路にシフトした結果、幅広い層の目に止まることとなり、その人気により、やおきん公認の派生した展開も行われており…
ヨッメさん
ヨッメさん
説明、長ったらしいんじゃ!

何が言いたんだ!?

と、もうすでに「誰もが知っているような商品(サービス)」で

このような説明をランディングページに入れてしまっては「マイナス効果」です。

 

こんな「悪い例」にならない様にするためにも

その場合には、「シンプルかつ簡潔にまとめ短文のランディングページ」の方が効果的です。

「短めのランディングページ」にしたほうが良い商品(サービス)は、2つのケースです。

  • 「値段が安い」
  • 「商品(サービス)のことを誰もが知っている」人が多い

 

文字数が多い場合の注意ポイント

「長文のランディングページが適している場合」のような

「ユーザーへの説明」や、「特徴」や「伝えたいポイント」があればあるほど…、

 

その分、文章も長くなります。

 

しかし、せっかく丁寧に説明をしても、文章を読んでもらえなかったり、ユーザーに伝わらないとまるで意味がありません。

 

そうならない為に、以下の「注意点」をまとめました。

①デザイン派手すぎる

文字数が多いとはいえ、ストーリー性があり、最後までスラスラと読めるかどうかが大事です。

デザインが派手すぎると、

 

ヨッメさん
ヨッメさん
目がチカチカする…

と言った感じに、「ページが見づらくなってしまう」ほか、

 

グラフや写真にばかり目が行き、タイトルや文章に目が行きつきません。

 

ユーザーの「購入意思」の背中を押してあげるためには、

派手さやゴージャスさの前に…、

ページ全体のデザインを「購入」という目標に向けてアプローチしていく必要があります。

 

そのためには、

「文章」や「写真」、「デザイン(配色含む)」など

総合的にバランスの良いデザイン構成を心がけ、

 

ヒデ
ヒデ
誰もが「自然と文章に目が行く」ようにしましょう!

②フォントが見づらい

文字数が多い場合、

「画像や写真」で商品のイメージを膨らませることが一般的ですが、

 

ヒデ
ヒデ
その際に使用するタイトルや本文のフォントの「差別化」を図りましょう!

 

例えば、大見出しは「画像フォント(文字を画像化)」を使用し、

サイズや色や装飾を工夫し、ひと目でメッセージを伝えます。

 

逆に「説明文」は、「デバイスフォント」にして

視認性のアップや見栄えを良くします。

 

デバイスフォント
デバイスフォントとはコンピューターに予めインストールされているフォントのことです。

長文ランディングページを見やすくするコツ

長文ページを見やすくするコツは、

「文章と写真をバランス良く使う」
「タイトルと本文を差別化して見やすくする」ことです。

その他にも、

  • フォントサイズにメリハリをつける
  • 背景の色や文字の色を反転する
  • 字間を調整して整える
  • タイトルに合った写真やイメージを組み合わせる

ことも効果的です。

読ませたいメッセージは大きくし、

文字をマーカーで塗るのも、読みやすくデザイン的な見栄えもアップします。

下までスクロールしてもらうためには、
バランスの良いメリハリを出すことがコツです。

ただし、あまりに文字をバラバラなサイズ感にしてしまうと…、

 

ヒデ
ヒデ
今度は「デザインの統一感」が無くなってしまいますので、

サイズは「3~5パターンぐらいまで」にしておくと良いでしょう。

 

配色もあまり多色にするよりも、3色以内でやりくりをすると

「落ち着いた印象」を与えます。

つまり、「このサイト(デザアフィ)」でやっていることである。

 

「漫画・アニメ化」して短くする

長~~~~~いランディングページをどうにかしたい時に

「漫画・アニメ化」する方法があります。

どんなに熱い思いで語っても、「文字ばかりのLP」ではユーザーは読んでくれません。

 

しかし、ぱっと目に入りやすい「漫画」にすることによって

いままでタラタラと語るしかなかった商品(サービス)説明をコンパクトに伝える事が可能になってきます。

 

よい事例があります。

ちょっと「ずいぶん前の事例」になりますが、
ランディングページ(LP)にアニメを導入後、反応が1.6倍になった例を紹介した記事がありますので紹介しておきます。

 

 

  • ランディングページに「漫画」を取り入れるのは、もはや珍しくありません。
    予算に余裕がある場合は、積極的に導入してみましょう!

まとめ

ランディングページの目的は、

ヒデ
ヒデ
伝えたいことをユーザーに理解してもらい、

コンバージョンという行動を起こさせることです。

 

「ランディングページの長さ」は、
ケースによって「文章が長い時」もあれば「短く済む時」もありますが、

 

どちらのランディングページでも「共通すること」は、

 

「文章と写真」のバランスや、

「フォントサイズ」やカラー(色の数も含む)など

「細かい工夫」をして、

 

より良いランディングページを作成してください!

 

さいごに

なかなか出来ないな…
効果がイマイチ…、と思って「試行錯誤」することは、

WEB業界では「日常茶飯事」ですが…、

 

もし、あなたが「必死になってがんばってみた」んだけど…、

 

どうしても無理!

 

という場合は

 

悩まずに「外注に依頼」するのも手段ですよ?

 

個人でも「ココナラ」を使えば「5万程度~」で簡単に「ランディングページの作成依頼」ができます。

 

ココナラの「依頼方法」や「やりとり」は、こちらの体験記事を参考にしてください。

吹き出しアイコンのイラストは、やっぱり「ココナラ」で似顔絵発注!そのメリットとは? いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!😊 わたしがブログを始める時に「1...

 

 

ランディングページ(LP)はまだ・・・

あなた
あなた
「ランディングページ」って私にはまだ、難しいわ…。
「LP」って初めて聞いた言葉ね…。

と言う人は、

こちらの「ランディングページ記事」を読むことをおすすめします。

 

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!

 

ヒデ
ヒデ
記事の更新情報はツイッターで行っています。
良かったらフォローお願いします! >ヒデ(dezaafi)
ブログで稼ぐ 元WEBデザイナー
ヒデ
【アラフィフでも稼げる!】

Webデザインを武器にブログ収益化に成功したアラフィフパパです。

就職氷河期に職がなくブラック企業で病んで退職…その後は派遣で職を転々とし、失敗ばかりで家族に心配かける日々、

現在、アフィリエイトや複数の収入源を作る種蒔きしながら、ネットで稼いで人生逆転させる化計画実行中!

散々挫折した私だからできるアフィリエイト初心者向けアドバイスをブログで公開しています。

少人数の個別でブログコンサルもやっています。

最新情報Twitterで配信中!

\ Follow me /

POSTED COMMENT

  1. takafumi より:

    こんばんは。
    文の長さについて、長いほうが良いと言われ続けてきましたが、
    そうではないと伝えてくださって安心しました。疑問が解消しました。
    アニメを使ったり、方法もいろいろなのですね。
    固定観念を持ってはいけないとわかりました。ありがとうございます。

    • アバター画像 ヒデ より:

      takafumiさん
      コメントありがとうございます!

      そうですね、良いページは
      「文章の長さ」ではなく「質」なんですが

      理想としては、「短い文で最良の質のページ」なんですけどね…。
      でもかなり困難なので、結局「長い文章になってしまうw」と言う事です。

      でも、工夫しだい(アニメや漫画)で幾らでも「短く」する事ができますので、
      「柔軟な発想」で色々とチャレンジするが、最善の一手です!

      takafumiさんも「質」を落とすことなく、「文章の短縮化」にチャレンジしてみてください!

  2. yuko より:

    サイトの第一印象、インパクト大切ですよね。
    そして文字数も。書きたいことがたくさんあったとしても、読み手のことを考えて、読みやすい量にしないといけないですしね。
    とても勉強になる内容でした!

    • アバター画像 ヒデ より:

      yukoさん
      コメントありがとうございます!

      そうなんですよ~。

      わたしが社員で「ネットショッピング」をやって時の話しなんですが、
      ABテストした結果、「短いページの方が売り上げが上がった!」

      なんて時もありました。

      なので、必ずしも「説明が充実したページこそ理想!」とは限りませんので・・・
      yukoさんも、いろいろと試してみてください!

takafumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です