いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!😊
今回は、Twitterのフォロワー100人突破を記念して、
WEBデザイナーの私が、こんなイベントを開催してみた時の事をお伝えしようと思います。
もしあなたがツイッターをしており、
フォロワー数が伸び悩んでいるのであれば?
- 前半は「WEBデザイナーならではのアイデア」
- 後半は「Twitterのフォロワー数をいかに増やす秘訣は何なのか?」
自己分析を含めてマーケティングをしましたので、よかったら参考にしてみてください。
- ツイッターをやっているWEBデザイナーの人
- フォロワー数が伸び悩んでいる人
- 劇的にフォロワーを増やす方法を知りたい人
目次
フォロワー感謝イベントとは?

- まずは前半の「WEBデザイナー」ならではのツイッター活用法です。
わたしが、どんな内容のイベントを行ったのか?
は、こんな感じにTwitter上で行いました。
\✨フォロワー感謝イベント✨/
アンケートに応募ありがとう!😊
🎁みんなの固定ツイートをRTするよ📢【参加条件】
✅私のフォロワー
✅このツイをいいね&RTで応援してね📣
(引用は❌でおねがいします)🎁さらに特典🎁
抽選で1名様に「Twitterヘッダー画像無料で作ります🛠️」応募3/17(日)〆切 pic.twitter.com/RcKc4inp5u
— ヒデ🇯🇵花粉症ブロガー🤧 (@dezaafi) 2019年3月8日
他にも、「後付け」でしたが、こんな特典🎁も加えました。
ヒデです。
一応、「WEBデザイナー歴20年」と語ってますが💬
他にも「WEBディレクター歴18年」もあります。😊わたくしスキル(技術)がデザインに特化してないのでSEOや集客、記事の書き方、マーケティングもあります。
私のイベントRTしてくれた方には僭越ながらアドバイス🎁もします(隠れ🎁)
— ヒデ🇯🇵花粉症ブロガー🤧 (@dezaafi) 2019年3月12日
つまり簡単に言うと、
と言う事です。
イベントの参加条件

このイベントの参加条件として、こんな感じで行いました。
✅私のフォロワー
✅このツイをいいね&RTで応援してね📣
(引用は❌でおねがいします)
ちょっとわがままでしたが、
「わたしのアカウントをフォロー」
して頂き、感謝イベントのツイートをRT(リツイート)して貰うようにお願いしました。
何故「リツイート(RT)のみ」なの?

何故「リツイート(RT)のみ」かと言いましたら、
「引用リツイート」だと、引用してくれたアカウントの「言葉」が入ってしまうので
いい意味で解釈して「引用リツイート」してくれれば問題ありませんが…、
そうでは無い意味(悪い意味も含む)で引用を加えてRTとされてしまうと…。
最悪「イベントの趣旨」がまったく伝わらず他の意味になってしまうからです。
伝言ゲームとは
グループが一列になり、列の先頭の人に、元となる一定の言葉(メッセージ)を伝え、伝えられた人はその言葉を次の人に耳うちし、それを最後の人に伝えるまで繰り返し、最後の人は自分が聞かせてもらったと思う言葉を発表し、元の言葉と発表された言葉が一致するかどうか、またどの程度違っているかを楽しむ遊びである。
ようするに「イベント内容をちゃんと伝えてね♥」
ということで、「RT(リツイート)のみ」にした訳です。
他のツイッターの方も似たようなイベントをする際は「RT(リツイート)のみ」にしているのを私も参考にしました。
それに合せて特典も考えてみました

またイベントをおこなう際に、「わたしのスキルを活かして何か出来ないか?」と思い、他の人には無い特典もつける
- 🎁さらに特典🎁
抽選で1名様に「Twitterヘッダー画像無料で作ります🛠️」 - 私のイベントRTしてくれた方には僭越ながらアドバイスもします(隠れ🎁)
実際特典として「Twitterヘッダー画像」はこんな感じです。
特典の「Twitterヘッダー画像」


実際「自分のアカウント」に上2枚の画像をそれぞれ「はめ込む」とこんな雰囲気になります。
実際「はめ込む」とこんな感じ
実際に、わたくしのTwitterアカウントですが、特典画像をはめ込んだ時のイメージです。
2枚とも、わたくしのブログ(デザアフィ)に近いイメージでCanvaを使ってデザインして見ました。
1枚目は「太字でポップ体の文字を使い」躍動感のある元気な雰囲気に、
2枚目は「細字で帯を使い」洗練された、おとしやかな雰囲気に
なるよう、それぞれ違うコンセプトで作成しております。
企画終了後は、当選者様1名を決め、現在ヘッダー画像をどうするのか?打合せ中です。
で、最終的にどうなったのか?

最終的にこのイベントでは、フォロワー数を100名ほど増やし終了いたしました。
イベント応募期間:2019年3月9日(土)約14時~3月17日(日)24時迄
正直、この手のフォロワー数を増やすイベントとしては…。
・
・
・
・
・
・
と、言われても、何も言い返せない結果に終わったと思います…。

以上が「WEBデザイナー」ならではのツイッター活用法ですが…。
いまいちでした「ツイッターイベント」を反省し、
今後Twitterのフォロワー数をいかに増やす秘訣は何なのか?
を、
- 後半の「Twitterのフォロワー数をいかに増やす秘訣は何なのか?」
「反省点を踏まえて分析(マーケティング)」していきたいと思います。
イベントをして気付いた反省点

私がこのイベントを行った後に、「自己分析」した結果です。
反省点その①:イベントを行った際のタイミング

まず反省点として上げられるのは「イベントを告知し始めたタイミング」です。
この始めた日時は「2019年3月9日(土)13:52」でした。
よく「RTされやすいツイッターの投稿時間」を調べてみますと、
Twitterで最も拡散されやすい時間帯は…。
平日は5時・11時・15時・20時、
休日は8時・12時・14時・16時
と言われております。
理由は、その時間帯のツイートが
からです。
ここにWebマーケティングに強くなるメディア「ferret(フェレット)」を運営している株式会社AutoScaleの、
「ユーザーの100万ツイートを分析して Twitterで拡散されやすい時間帯」
を調べた調査結果の一部をご紹介します。
Twitterで最も拡散されやすい時間帯(グラフ)

平日では、5時(出勤前)・11時(お昼時)・15時(おやつ休憩前)・20時(就寝前)

休日では、8時(起床時)・12時(お昼時)・14時(休憩時)・16時(夕食前)
に、RTが多いとの調査結果です。
ネット上ではよく
「Twitterを使っている人が多い時間帯には拡散もされるはずだから、ピーク時間帯である20時から0時頃を狙ったほうがよい」
とか
「早朝は人が少ないので避けたほうが良い」
とか言っている記事が多いようですが…、この調査結果から、
完全にデマ(ウソ)である事が証明されてますので、もし間違った情報で覚えてましたら脳内訂正しておきましょう!
と言う事になりますので、「別の問題があったのでは?」と推測されます。
反省点その②:「フォロワー数」を増やすための「戦略(マーケティング)」が足りてなかった?
ここに、ツイッターで0→7000人ものフォロワー数を獲得した「Googleにいた7人といっしょに働いている元銀行員の」クニトミ(@kunitomi1222)さんと
/
『初心者のためのツイッター運営の教科書』が完成📣
\制作時間:50時間
文字数:13000文字たった半年でTwitterのフォロワー0から7000人まで増やしたコツ34個
を無料公開します☺️
ツイッター初心者でも、これを見ればすぐにフォロワーが増やすコツが分かります!https://t.co/Fvu6rDTcYo
— クニトミ リュウヤ / SEOコンサル (@kunitomi1222) March 18, 2019
そして、「東京でまだ消耗してるの?」で有名なイケハヤさんにすごい人と認められた
いやー、このアカウント、マジで天才です。 / 圧倒的な勢いでフォロワーを獲得する @pv_mafia 氏のノウハウが無料公開中……! : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/ywV9TtaVZi
— イケハヤ (@IHayato) July 19, 2018
ツイッターで0→4200人ものフォロワー数を獲得したPVマフィア(@pv_mafia)さんの
Twitter戦略方法があります。
よぉ、お前たち
俺が1回目の投稿をしてから1週間だ
この7日でフォロワーは0から4200を超えた
フォロワー増加で俺が意識したことを提供する
「ここからは、有料?」
そんなケチくさいことをすると思うか?
すべて無料だ
投稿の最後には、お前たちの懐が暖かくなる仕掛けを用意している
始めるぞ
— PVマフィア (@pv_mafia) July 18, 2018
いろいろな方がPVマフィアさんのフォロワー数の増やし方の方法を図解化しておりますが、
1番わかりやすく図解化している、いけゆう@図解デザイナー (@ikeyu_design)さんのツイートも載せておきましたので、
時間のある時にじっくりと拝見しておいてください。
PVマフィア(@pv_mafia)さんの「1週間で0から4200フォロワーにする20の戦略」
前からやってみたかった縦長インフォグラフィック(図解)に挑戦しました!
夏休みの時間がとれる時にやってみようと思ったので、みなさんもご一緒にぜひー!(*´ω`*)
(これまたサイズ重いけど見れてる??) #図解 pic.twitter.com/o1oVBmTLIs
— いけゆう@図解デザイナー (@ikeyu_design) August 10, 2018
いけゆう@図解デザイナー (@ikeyu_design)さんの図解がうまく見れない方はこちらから
動画で見たい方はこちら
動画では、かずきの本屋さん🎩要約の達人・解説のプロ (@kazuki_honya) さんが上手に解説してくれています。
本日の2分解説はPV界のボズ PVマフィアさん(@pv_mafia )の「フォロワーが爆増する方法」を簡単にまとめました。
・2ヶ月で2万越えのノウハウ!
・フォロワー増加の穴
・バズを仕掛けよう!「なぜトップツイッタラーは支持されているのか?」 pic.twitter.com/OnpiW1o5LZ
— かずきの本屋さん🎩要約の達人・解説のプロ (@kazuki_honya) October 13, 2018
こちらを、見て参考にしてみてください。
あらためて振り返ってみると

クニトミ(@kunitomi1222)さんと
PVマフィア(@pv_mafia)さんの
お2人の「Twitter戦略」を読ませて頂きましたが、
わたしのフォロワー数を増やすのも兼ねたイベント企画は、
完全に「戦略が浅慮(せんりょ)」でした。
おふたりの戦略が1つも出来ていません。
それが原因です。
浅慮(せんりょ)
思慮が浅いこと。また、浅はかな考え。
その結果、お2人方と比べるのも大変失礼なのですが…。
わたしは100→200ですからねぇ…。

言い訳になりますが、こちらのお2人方のアカウントやツイートを知ったのは、
私のイベント終了後でした。
だから本当に
でもめげない!

以上、このように自己分析を終了し、自分の能力が足りてない事に「自己嫌悪」した訳です…。

ですが、
わたしはず~っとWEBデザイナーを20年もやってきた(WEBディレクターも18年やってますがwww)ので、
正直SEOやマーケティングをずっと本気でやって来た人に比べて
そちらの能力は劣ります。
ですが、能力が劣っている事に自覚はありますので、
今回のように、常に勉強は怠りません!
その点について、随分と励まされたPVマフィアさんのツイートも紹介しておきます。
インスタ、Twitter、フェイスブック…
そこでキラキラしているモノと自分を比べて落ち込むな
隣の芝生は常に青く見えるもんだ
ダメな自分を否定するな
ダメな自分を受け入れ、
それでも
なお
前を向け完璧な人間はいないから安心しろ
俺だって
今
まだ
パジャマだ
— PVマフィア (@pv_mafia) 2019年3月7日
PVマフィアさぁ~ん(涙) そのお考え、とてもすばらしいです!!
。゚(゚´Д`゚)゚。
以上、今回わたくしが「Twitterイベント」を行い、挫折し、学び、立ち直った内容でした。
この記事を読んで頂いたあなたも、Twitterで「フォロワー数が伸び悩んでいたり」したら、今回ご紹介した
クニトミ(@kunitomi1222)さんと
PVマフィア(@pv_mafia)さんの
Twitter戦略をよく参考にして実践してみてください!
ちなみにわたしも次回はこの戦略を取り入れて
再度ツイッターイベントをするつもりです!
その時はまた、私のツイッターで告知します。
いつも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
上を見れば少ないと感じますが200ってすごい数字ですよ!
匿名さん
コメントありがとうございます!
>上を見れば少ないと感じますが200ってすごい数字ですよ!
ありがとうございます。わたしもそう思います(思ってる)
上の人達は別次元の人達だと思ってます。
だからこそ、「凡人のわたし」は努力して、少しでもこの人達に近づければと思います。
がんばりますよ?
ですので、匿名さんもよかったら一緒にがんばりましょう!
こんばんは。
とっても素敵な企画ですね。
私も200ってすごいと思います。
misuzuさん
コメントありがとうございます!
>とっても素敵な企画ですね。
>私も200ってすごいと思います。
いつもこのブログを見てくださるmisuzuさんにそう言って貰えると正直とてもうれしいです♥
200でもやっぱりすごいですか?
結構がんばって200が限界でした…。
またいずれ「フォロワー感謝イベント」やりたいと思いますので、その時はよろしくお願いいたします!