月にだいたいの金額で、どのくらい稼げるのかしら?
主婦で在宅のあなたが、こんな悩みや疑問を抱えているのであれば、お答えします。
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!😊
自宅に居ながら収入を得たい!
そう考えている主婦(主夫)のかたは多いのではないでしょうか…?
主婦が自宅で稼ぐひとつの方法として、「WEBライター」を挙げることが出来ます。
これはWEB上で文章を書く内職です。
努力しだいですが、初心者でも月に1万円から2万円程度を見込むことができます。
ただ、
それには色々と計画(戦略)を練って行わないと、後で後悔するかもしれませんので…。
今回は、主婦が自宅で稼ぎたい人が、どうやって稼ぐのか?
「WEBライターのメリット・デメリット」として
知っておいた方が良い事に厳選して紹介していきます。
- 主婦が在宅で稼ぐ手段である「WEBライター」の事がよくわかる。
- WEBライターのメリット・デメリットがわかる。
- 実際稼いでいる「WEBライター」の本音が分ります。
目次
以前、こんな質問されました
冒頭でもお話ししましたが、以前ライター志望の女性にこんな質問をされました。
何の仕事にせよ、
始める時は誰しも不安になります。
ましてやこの方の場合は、実益もかねてライティングスキルを磨き、
そのスキルで更なるステップアップを目指しているのですから尚更です。
ですので、わたしは
WEBライターの良い点(メリット)と悪い点(デメリット)を
教え、その後どうするのか?
この記事内容に書かれたことを伝えました。
みなさんにもその内容をご紹介いたします。
WEBライターとは?

WEBライターは言葉のままでインターネットのサイトの記事を書くお仕事と言えます。
そんな人が多いと思いますが、WEBライターは、
在宅ワーカーと企業、クライアントをマッチングする
「お仕事マッチングサイト」
に登録したら誰でもすぐに仕事を探すことが可能です。
ちなみにマッチングサイトとは、「シュフティ」や「ランサーズ」といったネット上でやりとりをしてお仕事を受けたり、お願いしたりするサイトの事です。
マッチングサイトについては、のちほど、くわしく紹介していきますので
まずは「WEBライター」としてのメリット&デメリットをお話し致します。
WEBライターのメリット

「WEBライター」の仕事は、
マッチングサイト登録後はすぐに仕事をすることが出来ます。
さらに「すぐに収入を手に入れる事が出来る」のがWEBライターのメリットです。
ちなみにマッチングサイトでは
「タスク型」と呼ばれる1件毎に応募する案件と
「プロジェクト型」と呼ばれる長期継続型の契約とがあります。
分かりやすく言うとタスク型は「日記、体験談」といった簡単な案件で、初心者が気軽にチャレンジできます。
それに対してプロジェクト型はクライアントと契約をして「テーマに沿った記事」を仕上げる必要があり、
1本当たりの単価は250円程度~1000円程が相場です。
どっちも書いた記事が採用されるかどうかの審査があるのですが、
基本的にプロジェクト型の案件の方が審査基準が厳しいと言えます。
相場は1000文字で200円程なので
そしてWEBライターとしての実績を積み上げて行けば…。
- 1本当たりの単価が高いプロジェクト案件に採用されたら月に2万円から3万円程稼ぐことが可能です。
- ブログ開設・サイト運営といった「手間は不要」で、書けば書く程、収入が増えていきます。(書くことに集中したい人におすすめです)
WEBライターを続けているとこんな「うれしい副産物」も

さらに「Webライター」を続けていくと、こんな「うれしい副産物」も手に入ります。
それは、
(「スピード&質」両方とも)
です。
まぁ、当然と言えばそのとおりなんですが…、これは「将来的」に
と言う事を、考えている人なら「WEBライターは、ものすごい勉強になります。」
なぜなら、お金を貰いながら「記事の書き方」を勉強しているからです。
私の知り合いでも、
自分のブログを立ち上げて、
と言う方でも、
自分の「ライティングスキル上達」や「ノウハウの勉強」を、し続けるために、
ず~っと「WEBライター」の仕事をし続けている人もいる位です。
WEBライターのデメリット

WEBライターのデメリットとしては、労働集約型の仕事なので書いた分が収入となりますが、
当然書かなければ収入はありません。
この点がある程度ブログサイトが出来たらアップする回数が減っても収入があるアドセンスやアフィリエイトとは、大きく異なります。
さらに書いた記事の著作権はクライアントのモノなので、
時間をかけて書いた自分の文章が他人の資産となるのが勿体ないと思う人にはお勧めできません。
せっかくなら自分で書いた記事は自分の為に蓄積されて資産となる方がいいですよね?
さらに作業時間が減った時も収入が続く仕組みを作りたいという人には不向きです。
また、原稿を書くのに意外と時間が掛かってしまった場合は…。
- 今月は時間が無く、ライティング作業が少ししか出来なかった…。
- 未知のテーマで、情報収集が必要であり書くのに時間を費やしてしまった。(1000文字程の案件に1時間以上)
- 結局、1案件で稼げたのは200円から500円程で今月は数件程でした。
稼いでるWEBライターの本音とは?

WEBライターはマッチングサイトに登録したら初心者でもすぐに仕事が出来て、
パソコン1台で誰でも確実に収入を得られます。
1000文字200円が最低基準となっているので高い案件もあり、
慣れれば短時間でもっと稼げるようになると言えます。
中には在宅のWEBライターで
月10万円から20万以上程稼いでいる人も実在します。
月10~20万以上程稼いでいるWEBライターさんとは?
初note公開🎉
【初心者Webライターが月収20万の壁を突破するまで】私の今までのライターの軌跡を書き記しました。
月収20万達成するまでやったこと。
これからライターになりたい人、初心者ライターだけど収入を増やしたい人に読んで欲しいです。
(リアルな月収も公開中)https://t.co/LsHqfSbUVF— じょさ🖤女神なのに野心家 (@josa_81) February 11, 2019
リンク先のnoteも拝見しましたが、考えや行動力がすばらしいです!
こちらの作者の「じょさ(@josa_81)」さんの言葉を拝借させていただくと、
初心者Webライターが月収20万の壁を突破するまで
じょさ さん
(前略)
…巷には「ライターになって初月30万!」「半年で月収100万ライター」など短期間でびっくりするほど稼いでいるライターもいますが、正直申し上げますと何も持っていない、ただ書くことが好きな一般人がそんなスタートダッシュを切るのは難しいです。私もWebライターを始める前は、ただ文章を書くことが得意な23歳女子、しかも子持ちママでした。初月の稼ぎなんて2万円です。
(中略)
記事を書くならブロガーという道もあります。確かに当時はブログも開設していましたが、何よりも「今お金になること」がしたかったんです。だからWebライターという道を選びました。
(出典:note 「初心者Webライターが月収20万の壁を突破するまで」より)
と言った感じで、
自分のすることに「しっかりと計画(戦略)」を練ってそれを実行している、
とても行動力のあるお方です。
最初の難関「月5万」を越えるために「文字単価0.3円」でも仕事を受けたそうです…?!
じょさ(@josa_81)さんの考えや行動力は、これから「WEBライターを目指す人」にはとても役立つ情報ばかりです!
じょささんの情報は有料ですが…
じょさ(@josa_81)さんの情報は、
有料note(300円[2019年2月14日現在])となりますが…。
じょさ(@josa_81)さんと同じ考えで行動すればあっと言う間に回収できる値段なので、ご検討してみてください。(←ヒデの正直な気持ちです。)
わたくしも、WEBライターさんの気持ちが知りたくて、「興味本位」でじょささんの有料のnoteを購入させて頂きましたが、
でも、この方法つかえば収入UP間違いなしだよ~! 素晴らしい発想だ!
と、すご~~~く、関心した次第です。
ちょっとだけよ~?♥
ちなみに、
ちょっとだけ有料部分に書かれている内容をご紹介しちゃいますと…
(じょささん公認です。)
初心者Webライターが月収20万の壁を突破するまで
じょさ さん
(前略)
…私は1歳児を育てるママ、そして主婦として、家事も育児も手を抜くことはできません。家事育児の合間をぬって執筆していましたが、もっと執筆の時間を増やしたいと思いました。
そこで子供を一時保育に預けることに。近くの認可保育園では1日2000円で預かってくれるサービスをしていたのでお願いしました。これが初めて「お金を稼がないとマイナス」を実感した瞬間です。
1日2000円の支出があるのだから、最低でも1日2000円稼がないとマイナス。いや、2000円稼いだところでプラマイゼロなのだから、結局利益は増えない。それ以上に稼ぐ必要がある。
そこで少しでも高単価の仕事を見つけて、限られた時間の中で書き上げて、1日に5000円稼ぐことができるようになりました。この頃は…
(中略)
…実は月収15万くらいでいいかなと思っていたのですが、思った以上に稼げるので、次は月収20万を目指したくなりました。実は夫の手取りが20万なんですが、夫を抜かしてドヤ顔したかったんですよね。笑
しかも、2月には自分の美を追求したくて全身脱毛の契約をしていました。ここでも赤裸々に書いちゃいますが、その支払いはなんと月々5万円也!!(現在、支払いは終えています)
だから、どうしても月収20万いきたかったんです。
そこで私は、自分のお仕事ルールを決めました。何時〜何時まで仕事するといった自分だけのルールじゃなくて、お仕事受注のルールです。それはとってもシンプル。
・文字単価の最低ライン
・得意ジャンルの選定と主張この2つだけ。それではそれぞれ解説します。
…
(後略:ここまででゴメンなさい!)
(出典:note 「初心者Webライターが月収20万の壁を突破するまで」より)
と言った感じで、
じょささんは、子育てをしながらWEBライターとして稼いでいる方なんですよ!
その苦労と、努力は、読んでいた私にも
わたしもがんばらないといけないな~!
(中学生と小学生の子持ち)
と、勇気が湧いて出る内容でした。
そして、じょささんのしっかりとした「WEBライターとしての戦略」は、
WEBライターなら絶対に知っておきたい情報でした。
という事を伝えさせて頂きます。

また、マッチングサイトは沢山ありますが人気があるのが以下の4つをご紹介いたします。
WEBライターにおすすめマッチングサイト

主婦のための在宅ワーク情報が満載のお仕事マッチングサイト「シュフティ」。
データ入力やアンケート、在宅コールや街の情報収集など未経験・すきま時間でもできる在宅ワーク情報を多数掲載!
カンタン登録【無料】です。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
シュフティの特徴 | 主婦や副業目的の人がメインターゲット クラウドソーシングサービスの中では老舗の部類 |
ここがイイ! | 手数料が安い(10%) 主婦向けの案件が多い |
ここが惜しい! | 高額案件が少ない 主婦だからと安い単価に設定している案件が稀にある |
シュフティはネーミングから分かるように主婦の利用がメインのサイトで案件は日記、アンケートといったすぐに出来るモノが多いのが特徴です。
ランサーズやクラウドワークスよりも主婦向きや副業向きの案件が揃っています。

依頼件数は140万件を超え、お仕事依頼総額1130億円以上 エンジニア・デザイナー・ライター向け案件を中心に、 常時1000件のお仕事が登録、フリーランスや在宅ワーカーが数多く活躍中です。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
ランサーズの特徴 | クラウドソーシングサービスで最大手 |
ここがイイ! | 募集している案件が多い サポートが充実 認定ランサー制度(一定以上の実績を上げている人に対する認定制度) |
ここが惜しい! | 手数料が他とくらべ若干高い(5〜20%) |
ランサーズは日本最大級のマッチングサイトで大手企業の案件が沢山あるので慣れてスキルアップしたらチャレンジしてみて下さい。

日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト!エンジニア・デザイナー・ライターが中心!
会員登録と発注手数料が一切無料でノーリスクで始められます。お仕事依頼総額400億円超、登録社数110,000名突破!急成長中サービスです!
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
クラウドワークスの特徴 | 業界第3位 ランサーズと二分するほどの人気 |
ここがイイ! | 安心して仕事が出来る(発注者はCWへ報酬先払いの義務化) 報酬の未払いや遅延が無い(発注者がCWへ先払いしているため) |
ここが惜しい! | ライター案件が少なめ 手数料が若干高い(5〜20%) |
クラウドワークスは、シュフティとクラウドワークスの中間に位置するサイトと言えます。
クラウドワークスとは?
クラウドワークスについて、
実際クラウドワークスを活用している
クレヨンさん(@58kureyon)が
クラウドワークスで「ライティング」のお仕事をした時の体験談を記事にしてくれています。
クラウドワークスをやってみたい!と興味がある方は参考にご覧ください。
おはようございます?
やってしまいました…
ブログ書くのが楽し過ぎて徹夜です🤣
数時間後にはママ業しないといけないのに…😅
そんな私が徹夜で書いた記事はこちら💁♀️
おやすみなさい〜😴#おはよう戦隊0602https://t.co/XBxFWKnRg9
— クレヨン🎈2児ママブロガー目指し中 (@58kureyon) June 1, 2019

会員数85万人以上、取引件数250万件突破!
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
ココナラの特徴 | 自分のスキルを商品として売ってお金にする。 |
ここがイイ! | 仕事の受注側(仕事をする側)が価格を決められる |
ここが惜しい! | ほかと比べて手数料が高い(10〜25%) 登録したからといってすぐに仕事ができるわけではなく、依頼がくるのを待たないとダメ |
ココナラとは?
ココナラは、ほかのクラウドソーシングサービスと違い、
と、作業する側がまず自分を売り出し(出品)、依頼したい側(発注者)が購入する形となっています。
その為、自分で価格を設定できるのですが…。
その反面、登録したからといってすぐに仕事ができるわけではなく、
「依頼が来るのを待つ」必要があるので、おすすめ順位は4位にしております。
ココナラでの稼ぎ方(イラストレーターの場合)

「WEBライター」としての稼ぎ方では無く「イラストレーター」としての稼ぎ方なのですが…
ココナラでの稼ぎ方について、参考となるやりとりを
実際「ココナラで活動」しているイラストレーターの「kabu_」さんに
の「制作依頼」をした時のようすを、
記事にまとめておりますので、興味のあるかたはどうぞ

さいごに
さいごに、WEBライターのメリット・デメリットをまとめますと、
- マッチングサイトに登録すれば、パソコン1大で誰でもすぐに出来る。
- 「すぐに収入を手に入れる事が出来る」のがWEBライターのメリット。
- 自分のブログサイトが無くても稼げる。
- 実績を積み、短時間で件数をこなせれば、月10~30万円程度稼ぐ事も可能
- しかし当然、書かなければ収入が無くなくのはデメリット
- ブログサイトが出来たら収入があるアドセンスやアフィリエイトとは違う。(稼げる仕組み作りをしたブログ限定)
- いくら書いても自分の資産にはならない。
- 自分で書いた記事は自分の資産にしたい人には不向き。
以上のことを踏まえて、
と言うのであれば、
インターネットを使用して在宅で稼げるこの方法は手軽と言えるので、
じょさ(@josa_81)さんの様に、WEBライターを目指してみて下さい!
と言うのであれば、
ブログを作ったり、たくさん記事を書いたり、アフィリエイトについて色々と勉強したり…。
私と同じ方法で、いろいろと大変だと言えますが…。
それでもやってみたい人は、
自分でアフィリエイトブログを立ち上げるブロガーを目指してみてください!
アフィリエイトやブログで稼ぐのならこちらの記事がおすすめです。


わたしの記事を読んで頂けると分かりますが、
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!