ブログを始めると、必ず必要になって来るのが…。
自己紹介!
ですが、わたしも例に漏れず、紹介していきたいと思います。
前回記事のように「人の事」なら色々と書けるのですが…。
自分の事となると筆(キーボード)が重くなるのは私だけでしょうか?
ですが、私の師匠に
とアドバイス受けているので、がんばって書いてみたいと思います。(涙目)
ちなみにわたしの家族は4人家族です。

目次
ヒデのプロフィール

年齢 | 40代後半(アラフィフです。) |
---|---|
仕事 | ネットショップのWebディレクター(Webデザインやマーケティグなどネット全般兼任)主夫 |
性格 | おっとり ちょっと短気 頑固 ブログはついデザインに凝ってしまうのでこだわりが強いのかも…。 |
趣味 | テニス(元スクールコーチ)スキー(スキー検定2級)読書(小説・漫画)アニメ観賞 ウェイトトレーニング ガンダム(1st) |
好きなこと | サイト制作(ホームページやWordPressを使ったブログ作り)WPカスタマイズ(沼にハマる) 筋肉体操を見ながらの筋肉トレーニング |
嫌いなこと | あきらめる事 挫折すること |
ヒデの学生時代

ちょっとむか~しのことになりますが、わたしの「学生時代」の話しです。
小学生:図工やプラモデルが好きな少年時代

今思えば…小さいころから工作が好きな少年でした。
小学生のころは、図工やプラモデルなどが大好きな少年でして、図工の成績は常に「4か5」だったような記憶があります。
また、その頃大ブームでした
「機動戦士ガンダム」
に私もハマってました。
思い出としては、近所のプラモデル屋さんで
「ガンダムのプラモデル(通称:ガンプラ)」発売日の行列に並び、
初めて購入したガンプラは「武器セット」でしたwww
その後、近所のプラモデル屋さんのコンクールに「自分で作ったガンプラ」を出展して、銀賞をもらった経験があります。
銀賞の景品もまた「ガンダムのプラモデル」でした。(笑)
その反面、「学業」の方はパッとせずw
小学2年生の頃は「九九の暗記」が中々憶えられず、数人居残りさせられ最後から2人目(ブービー)でなんとかクリアした位の出来でした。
中学生:パソコン好きな中学時代

中学生になった頃はパソコンにハマっておりました。
ちょうど、一般家庭にもパソコン(マイコンとも言った)が流行りだした頃で、
中学生の時に発売されたNECの「PC-8801mkIISR」を持っていた友人や後輩の家に入りびたり

「パソコンゲームに毎日明け暮れて」おりました。w
そんな出入り禁止の絶好状態寸前まで行きましたので、
どうしたものかと考えたあげく…
父親にパソコンをねだって
「電気街の街・秋葉原(この頃は萌えやメイドカフェはありませんでした)」
に一緒に行って買って貰ったのが
富士通の FM-77AV…。

なんで富士通のパソコンだったか?
と言うと、中学のクラブ活動(部活)で
メンバー間で流行ってたパソコン派閥が「富士通のFMシリーズ」パソコンだったからです。
ちなみに、この頃のパソコンって今のパソコンの「Mac」と「Windows」のように違うメーカー同士の互換性はありませんでした。
つまり、「NECならNECパソコン用ソフト」といった感じに、同じメーカー用に作られたソフトしか使えません。 (さらに同じメーカーでも、PCの機種が違うと使えない場合もありました…。)
ちなみに部活は「卓球部」でした。
タレントのタモリさんが『でも卓球って根暗だよね』と発言し…。
ちょっと肩身狭いオタクスポーツというイメージがありました。
さらに趣味が「パソコンとアニメとガンダム(のプラモデル)」でしたから、
オタクイメージが強く
当然モテませんでした。w
高校生:心機一転!テニスに明け暮れた高校時代

そんな根暗なイメージの自分が嫌で、高校生になると今までの趣味は封印し、部活動も
卓球(テーブルテニス)→硬式テニス
に変更し
いわゆる「高校デビュー」と言う奴です。
ただ、この頃やり始めた硬式テニスの趣味は今も続いておりまして、
この後に出てくる大学時代や社会人時代にも多大な影響をもたらしました。
ちなみにこの頃のテニスの腕前は…ハハハハハ…。
大学生:バイトに明け暮れた大学生時代

もとから勉強は出来ませんでしたので、一浪して某4流大学に進学しました。
大学生になってからもロクに勉強はせず、
バイトとギャンブル(パチンコ)ばかりする
ダメ学生に成り下がっておりました。
ちなみにアルバイトは思いきって
「テニスコーチ」のアルバイト
をしてました。
そして、学生時代は
大学通うよりも「テニスコーチのアルバイト」ばかりしておりましたwww
今の嫁さんとも知り合ったのも、このテニスコーチのアルバイトをしてた時でした。
余談ですがパチンコは後に
そしてその後は、
「失われた10年(ロスとジェネレーション)」とも、
「氷河期世代」とも言われた、
わたしにとっても、とても嫌な時代になっていきました。
就職先が無かった・・・「就職氷河期時代」

私の大学生時代では、もうすでに「バブル崩壊」が始まっておりまして、
私が卒業する頃には完全に「就職氷河期時代」となっておりました。
とくに自分は、ダメ学生だったので…。
と、今思えば
「高卒で就職(バブル真っ盛り)」の方が
「大卒で就職(バブル崩壊)」するよりも
いい会社に入社できると言う
と言う日本社会の厳しい現実をモロに受けました。
専門学生:バブル崩壊後に試行錯誤した専門学校生時代

「就職氷河期」は、本当に酷かったんですよ~。
今なら、(2019年ね)100%確実に受かるような人※でも
(※ MARCH(マーチ)や「日東駒専」といった首都圏の有名大学の人)
総崩れ(1社も内定を取れず)

するほどの「就職難」でした。
そんな「就職環境」なわけですから…、
わたしの様なダメ学生は、
当然、「ロクな就職先」は無く(と言うかわたしは全然受かりませんでした。)
どうしようか?と考えた挙句、
えぃ
と言うことでアフィリエイトをはじめ…
では無く、
調理師を目指すべく「調理師専門学校」に1年通いました。
なので一応、「調理師免許」はもっております。
ちなみにこの頃はまだアフィリエイトどころか、「Amazon(2000年)」も「楽天市場(1997年)」もオープンしたばかりでAmazonは本だけ売ってました(笑)
それどころか、パソコン環境も「Windows95」が発売されたばかりの頃で日本にはまだ「アフィリエイト」と言う言葉は、認知すらされておりませんでした…。
ヒデの社会人時代

お待たせして恐縮ですが、ようやっと私の「社会人」の話しになります。
調理師:1年であきらめた調理師時代

その後は、都内で個人経営の某フランス料理店に就職するも…。
平日休みしか取れないサービス業って大変すぎる…。
などと思いながらも、
そうだ!手に職つけると言っても、
自分の好きな事で手に職を付けないとダメだ!
と改めて思い直し、
今こそこの好きな事を思い直して仕事に繋げて見たらどうだろう?
と考えた末に休日を利用してCADの学校に通い始めました。
そして、根性のかけらも無く料理の世界には早々に見切りをつけ撤退しました。
CAD設計士:CAD設計会社で働いた時代

「料理人の道」をあきらめた後、CADの専門学校でCADの資格を取得し、
都内の某設計事務所に就職しました。
そこでは、以前から慣れ親しんできたパソコンを使っての仕事と言う事もあって、
まったく未経験のはじめての仕事でしたが、
パソコン操作にはすぐに慣れ、「CADを使った設計」も、諸先輩方に聞きながら徐々に成長していきました。
そこで3年ほど働いていた時に、
会社で見たさまざまなホームページを見て「インターネットの世界」の事を知り、
「Webの世界」の可能性や将来性に魅力を感じ、
と思い、またまた休日を利用してWebデザイナーの養成学校に通い始め、設計事務所の会社は退職しました。
当時、嫁さんには色々と言われましたがwww、
今も続いけている仕事にようやくたどりつきました。
Webの世界に飛び込んでから…

ここから先は、ようやく今の仕事でもある「WEBクリエーター」の話しになってきます。
WEBデザイナー:Webデザイナー時代

CADの設計事務所を辞めた後は、Webの事をとにかく色々と学ぶために、仕事でもプライベートでも、ホームページに必要な技術や情報をたくさんと勉強しました。
その後、このWeb業界でず~っとがんばった甲斐がありまして…。
僭越ながら、下記のWebソフトの操作やSEO対策、WEBマーケティング、ネットショップの立上げ、運用など多岐に渡り出来る様になりました。
他にもありますが…。
本当に色々とやってるわよね。今も!
ちょっとこっちは家事や子育やパートで大変なんだから少しは手伝ってよね!(怒)
家事や育児は任せっきりにならないように「主夫業」もがんばります…。
そんな訳で、家では嫁さんに頭の上がらないヒデですが…。(苦笑)
実はずっとブログやってました、私のブログ歴

実は、仕事以外でも好きな事(趣味)が「サイト制作」なので、プライベートでもブログをたくさん持っています。
その中のをちょっとだけ公開しちゃいますと…。
埼玉県の「和光市と朝霞市」の地域情報ブログ
当初は「ライブドアBlog」になるんですが、
2005年の頃から「和光市と朝霞市の地域情報ブログ」を
10年以上経った今でもず~っと運営
しております。

そんな小さな市で生まれ育ってきた私がこのブログ運営しております。
登場しているブログ違いますよ! このブログは「ヒデ」のブログです。(汗)
ピザ好きだけど、太って来たからダイエットブログ
ピザ好きなんですが、ピザ食べ過ぎちゃってwww太って来たので実益をかねて「ダイエットブログ」として運営しております、

ダイエットしたい!でもピザが好きこれでも「ダイエットBlog」ですww
ピザは飲み物じゃなくて空気!
このブログは私たちのダイエットブログじゃないわよ!
とっとと自分たちのブログに帰るわよ!
でないと晩飯抜きね。
それっておいらの飯も抜きって事だよねよね!?
それ以外でもまだあるのですが、収集が付かなくなりそうなのでこの辺で止めておきます。
さいごに

最後の方は端折りましたが、それでもアラフォーのプロフィールなので随分と長くなってしまいました…。
もっと簡潔にするつもりだったのですが、ごめんなさい。
こんなわたしのダメダメ自己紹介でしたが、
わざわざ見に来て頂いた方には感謝いたします。
次回は、
- ヒデのWEBデザイナー時代(詳細)
- フリーランス時代
- 暗黒時代(ドロドロしてる?)
- 派遣時代
- EC通販担当時代
と、詳しくお話ししたいと思います。(興味ない? 無かったら止めときますwww)
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!