いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
前回の月次報告からまだ半月ほどしかたっておりませんが、今月から1ヵ月(月末締め)ごとのご報告とします。
タイトルでは2ヶ月後と言っておりますが、ブログ開設から1ヵ月半(1月17日OPEN)経ち、
ブログの見た目(JIN)のカスタマイズや記事数(20記事)もなんとかそろって来ました。
その時の心境はこちら↓
今日も #朝活🌅がんばっていきましょう!😊
🧡💚❤️💙💜💟🌈今日やること
・上の子の受験送迎🚗(☔️の場合)
・記事書き✏️そろそろブログの #月間報告 まとめないと…。
おかげさまでようやく #ブログカスタマイズ🛠️完了しつつあります!😊
ここ迄1ヵ月強掛かった…😅💦https://t.co/RQNAEhGYci— ヒデ🇯🇵新米ブロガー (@dezaafi) 2019年2月27日
そしてさらに「Googleアドセンス」にも1回落ちましたが、2回目でなんとか合格し
Googleアドセンス合格🎯🈴㊗️😊したので、この記事読んで「アドセンス&広告設置の」勉強中📝です。
分ってたんだけど…、設置するのも結構手間かかる作業で大変…😰💦https://t.co/UKyAPhJNAg
— ヒデ🇯🇵新米ブロガー (@dezaafi) 2019年2月27日
上の記事を参考にアドセンス広告の設定を終えてなんとかここまで来たと言う感じです。
その間
あっと言う間に1ヵ月半がすぎました…。
と毎回反省しきりなのですが、落ち込んでいても始まらないので思い切って運営報告したいと思います!
前回までの【運営報告】はこちら



ブログ2月(1ヵ月半後)の運用報告
まずは、恒例の「PV数」と「収益」から見て行きたいと思います。
1ヵ月前(1/17~2/17迄)のPV数は「397PV」でしたがどうなったでしょうか?
PV数は?
2月のPV数は…。
1,261PV
でした!
期間 | 1ヵ月(2/1~2/28迄)の28日間 |
---|---|
記事数 | 15(1月:5記事) |
全記事数 | 20(20/70記事 29%達成) |
PV数 | 1261(1月:230) |
ユーザー数 | 176(1月:10) |
セッション数 | 401(1月:22) |
そして「何処から来てくれたのか?」流入元はこんな感じでした。
期間 | 1ヵ月(2/1~2/28迄)の28日間 |
---|---|
Social | 104(1月:8)57.8% |
Direct | 54(1月:1)30% |
Organic Search | 11(1月:1)6.1% |
Referral | 11(1月:0)6.1% |
少しずつですが、
- オーガニック検索(自然検索 / Organic Search)
- リファラル(個人ブログなどの他サイトからのアクセス / Referral)
が増えてきました。

Direct(直接)のアクセスは、おそらく私のスマホ(ページ確認)からのアクセスだと思われますが、ちょっと多いかな? 自分以外もあるのかな?
なので、
と言う気持ちです。
前回述べておりました、
わたしは淡々と行きますよ~!
と言う気持ちを持ってコツコツと取り組んだのがよかったのかと思いますが、反省点もしっかりと上げますと
- 前回同様、「1記事」書くのに手間取ってしまった。(2日で1記事)
- ブログのカスタマイズに手間取ってしまった(JIN)
その反面、良かったと思えた点は
- SNSの積極的な活用(不十分な点もありますが…。)
- 記事の書き方のコツが分かってきた。
悪い例として「ブログのカスタマイズに手間取ってしまった(JIN)」ですが、こちらはすご~く教訓となるツイートがありましたのでご紹介します。
時間のかかる事は休みの日にやる
ぼくは平日はブログ書くことに集中してるよ
新しいテーマとか、デザインだとかって物凄く時間がかかるんだよね
時間のかかることを平日にやってブログ書かないってどうなんだろうね?
初心者は平日はブログ書く
振り返りや改善なんて休みの日にやればいいんだよ🐕— いぬさん@ブログ2018年組 (@shibainusantaro) February 28, 2019
もうね、 このツイート見た(読んだ)瞬間、わたくしは
核心を突いたこのツイートに、
胸と耳
が痛くなりました。
いぬさん (@shibainusantaro)の言ってる通りなんですよね。
わたしの良い点でもあり悪い点でもあると自覚しているのですが、
「WEBデザイナー」という職業柄
「記事<デザイン(andブログカスタマイズ)」
をしてしまう傾向があるので…猛省しております。orz
なので、いぬさん (@shibainusantaro)のツイート通り
幸いにして、この1ヶ月でブログのデザインカスタマイズは、ほとんど完成しましたので
平日は記事書きに専念です!
😊
収益は?
2月分としての収益は合計して22,590円です。
A社 | 20,757円(未確定/セルフバック含む) |
---|---|
アドセンス | 1,833円(デザアフィ以外) |
こちらは、今回は純粋に2月分(2/1~2/28)の合計なので、前回の集計「30,657円(1/17~2/17)」よりも収益額が下がっております。(←どう集計しようか迷いました。)
あと、
こちらも収益として入れようかどうか迷ったのですが…、
アドセンス収入として「デザアフィ以外のサイト」で収益がありましたので「今後の方針」の事も考えて、こちらもご報告する事にしました。(デザアフィはまだ0円です)
このブログが成長できた点
このブログをオープン(1月17日)からこの1ヵ月(約45日間)で私やブログが成長できた点を挙げますと
と、こんな感じで…。
今後の目標
今後、「このブログでやりたい事」としてまとめますと。
「JIN」でブログを立ち上げる済このブログ用のイラストを決定し、「プロフィール」や「吹き出し」で活用する。済ブログのサイトカラー(配色)を決める。済Twitter、Facebookアカウントを作り、カバー(表紙)を作る済Twitterフォロワー100人を目指す!済- Twitterでフォロワーイベントをやってみる! New!
- Instagramアカウントとカバー(表紙)を作り投稿する。
各種SNSとの連携(Twitterだけじゃなく)- バナー作成(ブログランキング、) New!
Googleアドセンス(Google AdSense)に申請し合格する。申請まで済- この先どんな記事を書くか「記事一覧表」を作る。 半分
「グローバルメニュー」を決める。済(暫定)「コンテンツマガジン」の作成済「ピックアップコンテンツ」の作成済「カテゴリーページ」の作成(簡易版)済ロゴを作成する。済ASPの登録済- JINの勉強(「JINマニュアル」や「お手本となるサイト」を見て学ぶ)
アイキャッチ画像の作成とデザイン確定済- ブログのカスタマイズの勉強(CSS、アイコン、)
- SEOの勉強(いずれまとめて記事化)
- ブログの表示スピード改善(PC・スマホ)
- 2月までに70記事を書き上げる。
- 更新頻度をあげるために「30%の出来栄え」でも記事をUPする!
う~ん、まだまだ未達が多いですね…。(冷汗) でもめげずに
「1つ1つクリアしていく!」
事が大切だと思いますのでがんばります!
さいごに
2月まるまるかけてやったつもりですが…
「ブログカスタマイズ」については
ちょっとがんばったかな?
記事書きについては
まだまだ…足りてない。
と思った2月でした。
次回も、今回の反省点をしっかりと振り返り、次に活かしていこうと思います。
関連記事
過去の【運営報告】はこちら↓



次回の「運営報告(3月分)」は4/6(土)予定とします。
最後まで読んで頂きまして、本当にありがとうございました!
こんにちは。
デザインや見た目が気になってしまうの、とても分かります!
でも、読者さんには読みやすいのが一番ですし、良いところでもあると思います。
misuzuさん
コメントありがとうございます!
共感持って頂いてありがとうございます! とても嬉しいです。
misuzuさんも「グラフィック、WEBデザイナー」ですから、
おそらくわたしと同じ気持ちになってしまうんですね~。
「読みやすい」は大切ですよね。
それに記事書きスピードが加わったら「最強」だと思ってます。
はやく「最強」になれるよう、よかったらお互い頑張りましょう!